昨日(2018.1.28)は
こちらの無料勉強会に行ってきました。
講師の栗生さんの著書を去年手にしていたし、まだ手を付けてなかった分野だったのでいいタイミング!
@お米のとぎ汁や、A生の米に水を足したものを放置しておくと発酵水になります。
それがお掃除や美容健康、腸にもいいよ!っていうお話でした。
Aが飲用や料理、お肌用です。
Aのうち、玄米に水を足したものは玄米リジュベラックということでご存知の方も多いかもしれません。
抗酸化力もあり乳酸菌が多く、腸にいいとのこと!
そして、Aのうち、白米に水を足したものは還元電位が−500mVぐらいと非常に高いので抗酸化水として健康美容にいいという話でした。
ちなみに「玄米リジュベラック」で検索するといろいろでてきますよ。
でも私は玄米を1カップだの使うのはもったいなく(笑)、玄米スプーン1杯を洗って、いつものように
還元くんに入れてぬるま湯とともに放置しました。
玄米バージョンより白米バージョンの方で抗酸化を謳っていますが、還元くんに入れると−519mVというものすごい還元値が!!
酸味とかないし、乳酸菌がどうなっているかはもちろんわかりませんが、飲みやすいしなかなかいいんじゃないかと。
飲み切れなかった分は残った少量の発芽したであろう玄米(?)とともに味噌汁に使ってみます。
そもそも@のとぎ汁バージョンは「還元電位が高く汚れが落ちる」というふれこみなので、還元くんのボトルに入れたお茶やいろいろなものは掃除にもいいのかな??なんて思いました。
菌トレ!のサイトも腸美人には見逃せない情報たくさんあります。
是非ご覧ください。
昨日たくさんお土産いただいたので宣伝です(笑)
あわせてご覧ください。
posted by 腸美人仕掛人・小出真弓 at 14:31|
Comment(0)
|
便秘解消
|

|